
戒名についての質問にお答えしております。項目にないものは、お問い合わせください。
- 当時は、経済的に苦しく、院号をつけてあげることが出来ませんでした。頑張った父に院号をつけてやりたいのですが・・・
- 戒名は、すべて平等です。
しかし、多くのご先祖に院号が授かっているのにお父様だけないというのは寂しいものです。
もちろん菩提寺があるのであれば、受け付けることは出来ません。
そうでなければ、追贈という形で院号をお授けいたします。
ただ院号だけをお授けするのではなく、場合によっては、 全体の戒名を考える必要がありますので、今の戒名をお知らせください。 検討のうえお授けいたします。
- 戒名が気に入らないときは、変えてもらうことは可能でしょうか? また、戒名を授ける前に、候補を3~4つ出していただき、選ぶことは出来るのでしょうか? 事前に戒名を教えてもらうことは可能でしょうか?
- 戒名はあくまで、「授ける」ものです。
「選ぶもの」ではございません。
また、戒名には様々な仏典や意味を考えてお授けいたしております。
1文字変更するだけで、全部を変更しなければならない場合があります。
当院は、戒名商売をしているわけではありません。
「これでいかがでしょうか?」と選ぶものでありません。
気に入らないから付け直すといった軽いものではあってはならないと考えております。
ですから、お授けする前にちゃんと電話でお話ししている次第です。
ただし、どうしても変えてもらいたいといった場合は、ご相談ください。
再度、お授けなおします(1週間以内なら無料)
古い戒名証は、当院へご返送ください
もちろん、候補をあげることなど一切致しません。
お気持ちは分からなくもありませんが、あくまで授かるものです。 私も真剣に戒名をお授けしております。
そんな軽い戒名でいいはずがないと考えております。
- 70歳を機に生前戒名を授かり、終活をしようと考えています。 生前に戒名を授かることは出来るでしょうか?
- それは素晴らしいことでございます。
本来、戒名は死者の名前ではなく、生きているうちに授かるべきものでございます。
よろこんでお授けいたします。 死を見つめることは、同時に「生」が輝いてくると考えております。
残された命の時間を、仏教を柱として歩まれることは、素晴らしいことです。
そして、新しい名前(戒名)をさずかり、新しく人生を歩みだしてください。
第一、死んでからではわからないじゃないですか?
当院では、NHKワールドでも紹介されましたが、骨壺つくりの教室 並びに、遺言書を発売しております
(遺言書「私の人生史」は完売し現在は、ネットから無料でダウンロードできるようにしました。どうぞご活用ください。
http://jibunsi.net/ そして一度ご自分の戒名を考えてみることをおすすめします。
わりと楽しいものですよ。
安く葬儀を済ませたいと生前戒名を求める方が多くなりましたが、 人生を前向きに生きるために、生前戒名をお授かりになること おすすめします。
- 本寿院から授かった戒名は、葬儀の時に使えますか?
- もちろん使えます。ただし、菩提寺さんがあった場合は、使えません。菩提寺様よりお授かりください。なぜなら、檀家として、経済的に菩提寺を支えていく義務があるからです。
菩提寺があっても、戒名を授かっている方もございます
戒名は、葬儀のために使うものではございません。生前に仏縁を持ち、仏弟子として歩んでいく。
菩提寺があっても、菩提寺で生前授戒をされていなかったり、高額な費用がかかったり・・・
お寺によっては、長期間修行をしないといけなかったり・・・葬儀の時に使えない事をわかって、当院から授かっている方もあります。
また、葬儀をする和尚さんは紹介してもらって決まったが、戒名の値段が高かったので、戒名だけ当院から授かり、葬儀は紹介の僧侶に行っていただく場合
了解を得られるのであれば、お授けすることは出来ます。
戒名料というのは、とても高額になり、僧侶にとっても一番の収入源でございます。
それを、他の安い所で授かってきて、読経だけか?となると、お葬式をするご僧侶の気分を害され、良いお葬式が出来なくなる可能がございます。生前・もしくは、先に戒名を授かっていて、僧侶が葬儀をするのであれば「篤信な方ですね。喜んで葬儀をつとめさせていただきましょう」となるのですが、
反対であれば、そうはいかないものです。
出来ましたら、そのご僧侶から戒名をお授かりになる事をおすすめします。
もしくは、「俗名」で葬儀をされ、49日までに戒名を授かり、位牌を造られては如何でしょうか?
- 戒名の位を院殿大居士にしたいのですが・・・
- 院殿大居士は、僧侶にとっても人生に数人しかお授けすることが御座いません。
内容を拝見して、ご相談に応じさせていただきます。 - 戒名の位を「清居士」「清大姉」にしたいのだが・・・・
- これも、ご相談ください。内容を拝見したうえでお授けいたします。
- 戒名の位を「禅定門」にしたいのですが・・・
- 大丈夫です。ご先祖に合わせた形でお授けさせていただきます。
- 戒名の文字に「譽」を入れてほしい。
- 了解いたしました。「譽」は浄土宗や天台宗でよく使われています。
内容を拝見して、お授けいたします。