霊符FAQ

霊符についてQ&A

Q:尊星王法って何ですか?どういう方々がされる法要でしょうか

A:鎌倉時代ごろから、御所や宮中にて鎮護国家や天皇陛下の病気平癒・息災のために修された三井の大法です。

鎌倉殿の13人でも祈祷師や後白河天皇の法力が紹介されていますが、法親王が厳修されたという記録もあります

尊星王法で祈願された記録をご覧ください。

Q:霊符・護符って何ですか?どのようなものが届くのですか?

A:霊符とは、御宝前で修法を厳修したあと、念を込めて謹書した「護符(おまもり)」です。ご自宅に貼る事で様々な邪気を寄せ付けず、運を引き込むとされる鎮宅の霊符と帯持(財布などに入れて持ち歩く)するお守りのような霊符(護符)の事です。

よく知られたところでは、キョンシーの頭に貼られていた護符であり、映画陰陽師が書いていた護符の事です。

現在のように、大量生産・印刷されるものとは違って、一定の儀軌による修法を施し、願意に合わせて、祈りを込め行者が書写したものを「霊符」または「呪符」とされています。

霊符儀軌 1767年に歴代の住職が書いた儀軌をもとに祈願しております

霊符は、陰陽師より前に中国で使われていた歴史あるものです。現存する霊符の中で古いものは世界遺産となった元興寺に残されています。NHK大河ドラマで放映中の直虎も霊符を書いていたと残っております。当院では、鳥羽僧正や後白河天皇等の御願所として古くから祈られていました。

ご祈願後、謹書され、普通郵便や宅急便にてお送りいたします。申し込み後、少し時間がかかります。

当院では大符・小符(帯持符)をお授けしています。

★大符は家や店にお祀りします。

★小符は肌身離さず持ち歩きます。

初めての方は大符をご自宅に祀り、小符を帯持する事を強くおすすめします。 願意によっては複数の霊符をお持ちになる事も可能です。

内緒にしたいなどご自宅に貼れない方は、ご相談ください

霊符は、その昔から「開運」や「招福」といった「明」のものばかりではなく、「恨み」や「呪い」といった「暗」のものもありました。それだけ、霊力が強く、その霊力を抑えるために、陰陽師が活躍したとされています。

Q:霊符は複数もっても大丈夫なのでしょうか?

A:複数お持ちいただいても構いません。しかし、願いが相反する霊符などお持ちいただくことは出来ない場合もあります。

Q:願いが叶った後、霊符はどうすればよいですか?

A:必ず、当院へ御納符ください。

お礼参りとは、願いがかなって、また、授かって1年後には、仏さまに感謝の意をご報告することです。実は、お礼参りがとても重要な事であります。

霊符山 尊星王院
〒321-1264
栃木県日光市瀬尾3123-5

Q:霊符を持つだけで悩みが解消されたり、願いが叶いますか?

A:霊符は、あなたにとって最良の方法に導いてくださる呪符です。すぐに効果がある場合もあれば、徐々にあらわれる場合もあります。歴史を見ても、たくさんの方がその利益に浴しておられます。

Q:はじめての霊符なので、取り扱いが少し心配です。

A:大丈夫です。霊符の取り扱いについては、詳しく紹介させていただいております。また、願意に合わせて個別に説明申し上げます。

時間や方角など、間違ってしまうと効果がないとされていますのでご注意ください。

Q:家族のために霊符を作ってもらえますか?

A:もちろん大丈夫です。それぞれに御祈願いたしますので、別々にお申し込みください。

Q:悩みを知られたくないので秘密にしていただけませんか?

A:ご安心ください。個人情報ですので、厳重に管理しております。また、個人名・男性名・女性名などで郵送させていただく事も可能にしております。そのような点も配慮して受付いたしております。

Q:長期旅行に息子が行きます。その時に持つ霊符はありますか?

A:旅行に帯持する霊符がございます。方角によって霊符も違うため、息子さんが行く方角と日時をお知らせください。

Q:子供の夜泣きがひどく眠れません。おばあちゃんより夜泣きを止める護符があると聞きました。そちらのお寺にはありますか?

A:昔から子供の夜泣きはありました。當院にも小児夜啼の霊符がございます。

購入後のよくある質問

Q:霊符は、他の人に見せてもいいでしょうか?

A:願望実現するまで霊符は、秘符とされており、他人に見せるべきものではありません。霊符そのものは、清浄な護符ですので、出来るだけ、あなた以外が手にされないようになさってください。

 

Q:どれぐらい持てば願いが叶いますか?

A:尊星王と行者と願主の三位一体になって効力が増大いたします。また、願いの実現よりも、あなたにとって最良の方向へ導いていただけるのも霊符の特徴です。焦りや疑念を抱くよりも、一心に念じ信じることが、大切です。

一年過ぎれば、新しい霊符をお授かりください。

Q:霊符は常に持ち歩いた方がいいのでしょうか?

A:帯持する霊符は、そんなに大きなものではありません。ですから財布やカバンにお入れになってください。出来るだけ、お持ちになられることをおすすめします。

Q:他の社寺で購入したお守りや護符を一緒に持っても大丈夫ですか?

A:ご一緒にお持ちいただいても構いません。

Q:護符は誰が持つのが良いのですか?本人以外でも大丈夫?

A:護符は、ご本人様がお持ちいただくことをお勧めしています。 ただ、小さなお子さまの健康祈願の護符などは他の方(ご両親など)が大切にお持ちいただいても大丈夫ですのでご安心ください。 また、介護を必要とされる方などは日常生活の妨げにならないように、布団の下などに置いていただければと思います

Q:護符が水に濡れ破れてしまいました。新しい護符にしたほうか良いですか?

A:破損状態にもよりますが、少し水滴がついたり、端の部分が破れた状態なら、そのままお持ちいただいて大丈夫です。誤って洗濯をしてしまって文字がにじんだり、破れて文字が切れた場合には、新たにお授かりださい。

霊符が身代わりとなり、紛失・破損したと考え新たな護符をお持ちいただければと思います。

Q:願意が叶った事を人に話してもいいですか?

A:願いが叶ったあとは、家族やお友達にその福をお分けください。霊符のご利益をお話いただく事で共に良くなることがまた貴方の幸せとなって降りかかります。

Q:霊符を授かるとても大切な事

宿命の正常化なくして「運」は開けない。運命とは、まさに「自らの力」で運を開いていくものである。宿命とは、先祖や水子など、「縁」である。「自分の事」ばかり考えていて、果たして本当の幸せが訪れるだろうか?

伝教大師は、「忘己利他」 智証大師は「救世利人」といい、人のために行う善行を説いている。

また、陰陽道は、「表」と「裏」表裏一体である。「表」が「私」であれば、「裏」は、「先祖」であるといっても過言でない。私たちは、ご先祖によって生かされているのである。

先祖という、たくさんの目に見えない木の根っこが、しっかりとはってこそ、大木が育つのである。「おかげさま」という言葉があるが、まさに目に見えないご先祖に心より感謝するのである。それでこそ、先祖を味方につけ、ご先祖が守護霊としてあなたを支え護っていてくれるのである。

難しいことではない。仏壇やお墓に行って、手を合わせ、祈るのである。

毎日祈って見る事である。必ずや霊符の力と相乗化され、ご加護があるものと強く信じる次第である。また、供養もされていない水子がいることは、非常に好ましくない。水子を成仏させずに幸せはやってこない。

先祖・水子供養は、まさに、宿命の正常化であり、大切な事であります。

Q:お清めの仕方は?

A:お祀りする場所(家や店舗)を朝日の昇る頃に清めます。その後指示に従って霊符をお祀りください。

Q:お祀りする時はどの様にお祀りすれば良いですか?

A:霊符をたとうしなど(半紙・白い紙)に包み両面テープもしくはセロハンテープなどで留めて下さい。又は箪笥などの上に立掛けてお祀りしても構いません。内緒で貼りたい方は、方角を気にしながら、本棚の裏や、額の裏に貼っていただいても構いません。

帯持符は財布・カバンにいれて持ち歩いて下さい。(注意点・霊符を汚さず 折り曲げない事です。)

Q:夜、寝るときはどうしたらいいですか?

A:枕元に置いて下さい。(枕の下でも大丈夫です)

Q:霊符に手を合わせて拝むほうが良いですか?

A:手と手の間に包みいれ願意を一心に念じてください。もし、忘れても大丈夫です。不思議と導いてくださいます。

Q:財布にいれて持ち歩いても大丈夫ですか?

A:財布にいれて持ち歩くことは一番良いでしょう。その際は財布の中身は綺麗に整えることを心掛けて下さい。

金運上昇霊符を財布に潜ませると金運が上昇しお金回りが良くなります。

Q:申込みをしましたが「銀行振込」・「現金書留」の場合はいつまでに送金したらよいですか?

A:申込みをされた方には寺務局よりご案内のメールを送信致します。通常、霊符申込受付後7日以内にご送金ください。

キャンセル希望の場合、7日以内にその旨ご連絡くだされば、キャンセルを承ります。

確認後、霊符をおつくりします。ご連絡のない場合は、後回しにさせていただきます。ご了承ください。

ご注意:携帯メールで着信拒否などの為、メールが届かない場合があります。申込後2~3日過ぎても連絡が届かない場合はお知らせください。

7日以降のキャンセルについて、お布施という観点から、お納めいただいた金員を返金することは一切出来ません。取り消しの場合は、7日以内にご連絡ください。

Q:クレジットカード決済の場合はどのようになりますか?

A:事務局より決済専用ページをメールにてご案内します。

メールでお問い合わせください

VISA MASTERカードのみ取り扱っております。